式内社

愛知の神社

神明宮〔能見神明宮〕(岡崎市元能見町)

能見神明宮。岡崎市元能見町、住宅街の中に鎮座。式内社 稲前神社の論社。
愛知の神社

山中八幡宮(岡崎市舞木町字宮下)

山中八幡宮。岡崎市舞木町に鎮座。境内の洞窟に徳川家康が隠れ難を逃れたという伝承のある神社。また奥宮は式内社 稲前神社の論社とされています。
愛知の神社

稲前神社(岡崎市稲熊町字森下)

稲前神社。岡崎市稲熊町字森下に鎮座。式内社 稲前神社に比定される神社。
広告
愛知の神社

幡頭神社(西尾市吉良町宮崎宮前)

幡頭神社。西尾市の南、吉良町宮崎の蛭子岬の丘の上に鎮座。式内社 羽豆神社に比定される神社。
愛知の神社

久麻久神社(西尾市熊味町山畔)

久麻久神社。西尾市熊味町山畔に鎮座。式内社 久麻久神社二座の論社。
愛知の神社

久麻久神社(西尾市八ツ面町麓)

久麻久神社。西尾市八ツ面町麓、八ツ面山の中腹に鎮座。式内社 久麻久神社二座の論社。
愛知の神社

阿志神社(田原市芦町柿ノ木)

阿志神社。田原市芦町柿ノ木、サンテパルクたはらの西に鎮座。式内社 阿志神社に比定される神社。
福井の神社

白山神社〔平泉寺白山神社〕(勝山市平泉寺町平泉寺)

平泉寺白山神社。勝山市平泉寺町平泉寺に鎮座。明治までは霊応山平泉寺という天台宗の寺院で、また式内社 坂門一事神社の論社とされる神社。
福井の神社

荒島神社(大野市佐開字下宅地)

荒島神社。大野市佐開に鎮座。式内社 荒嶋神社に比定される神社。
福井の神社

高於磐座神社(大野市木本)

高於磐座神社。大野市木本に鎮座。式内社 高於磐座神社に比定される神社。
広告