宇志比古・宇志比売神社。
鳴門市大麻町板東牛ノ宮東に鎮座する、大麻比古神社の境外摂社。
式内社 宇志比古神社の論社。
境内
鳥居
扁額
狛犬
道路と境内の間には玉垣はありません。ブランコや滑り台があるのが、住宅地にある神社らしい。
社殿
拝殿
閉じられた扉には落書きが…
拝殿の後ろに二つ並んだ本殿
それぞれのお社には小さな狛犬と賽銭箱。
由緒
創建時期、由緒は不詳。
かつては「牛ノ宮」と称していたようです。
『阿府志』や『阿波國式社略考』では当社を延喜式神名帳にみえる「阿波国板野郡 宇志比古神社」に比定しています。
祭神は現在、大己貴命と少彦名命とされています。
『阿波國式社略考』では「寛政九年ノ頃思ヒシハ、天忍日命ナラムカト考證ニモ書イレタリ。今案、天忍人命ナラム歟。此神ハ淡路國三原郡掃守村ニモ祭レリ。ウシヒコ オシヒト、音近シ」として、ウシヒコとオシヒトの音が近いことから天忍人命を祭神と見る説を記しています。
ただ元々は、社名の通り宇志比古命(と宇志比売命)が祭神だったのではないでしょうか。どういった経緯で現祭神に変わったのか…
御朱印
御朱印の有無は不明。
大麻比古神社の境外摂社なので、大麻比古神社で確認がよろしいかと。
アクセス
高徳線板東駅のすぐ東にありますが、案内等は出ていないのでわかりづらいかもしれません。
私はこんなルートで入りました。駐車場はありません。
神社概要
社名 | 宇志比古・宇志比売神社(うしひこ・うしひめじんじゃ) | |
---|---|---|
旧称 | 牛ノ宮 | |
住所 | 徳島県鳴門市大麻町板東牛ノ宮東18 | |
祭神 | 大己貴命 少彦名命 | 現祭神 |
天忍人命 | 『阿波國式社略考』 | |
社格等 | 式内社 阿波国板野郡 宇志比古神社 大麻比古神社境外摂社 | |
御朱印 | 不明 | |
駐車場 | なし |
参考文献
『式内社調査報告 第二十三巻 南海道』 皇学館大学出版部
『日本歴史地名大系 37 徳島県の地名』 平凡社
『徳島県神社誌』 徳島県神社庁