塩湯彦鶴ヶ池神社(横手市山内土渕字鶴ヶ池)

塩湯彦鶴ヶ池神社。

JR北上線相野々駅の北、鶴ヶ池の畔に鎮座。

式内社 鹽湯彦神社に比定される、御嶽山の塩湯彦神社の里宮。

広告

境内

きしべなる 松のみどりも 影さして 千代もすむらし 鶴の池水(『雪の出羽路』から)

 

鶴ヶ池

 

鳥居と、その手前に鳥居のように並んだ木

 

額束に書かれた社名

 

参道

 

祭りの森

 

遥拝場碑

社殿

社殿

 

扁額

 

隅木を支える力士

 

遥拝所なので、本殿はありませんでした

由緒

菅江真澄の道 険しき神山・塩湯彦神社

この塩湯彦鶴ヶ池神社は昭和十二(一九三七)年、御嶽山上の本殿を遥拝するため建立された。

由緒に関しては塩湯彦神社本社の記事をご参照ください。

 

当社は御嶽山頂に鎮座する塩湯彦神社の里宮にあたります。

昭和12年(1937)に遥拝所としてこの地に創建されました。

山頂の塩湯彦神社が昭和38年の大雪で倒壊、石祠が祀られるのみになったため、例祭はこちらの里宮で行われていました。

奥宮は昭和56年に再建。資料や案内に明記はありませんが、おそらく現在は例祭も奥宮で行われているのかと思われます。

 

 

現在の祭神は、速玉尊・大山祇命とされています。

修験の影響で熊野系の速玉尊が、また山の神ということで大山祇神が祀られたようです。

 

が、御嶽山の温泉(塩泉)の神が本来の神と見られています。

現在、御嶽山の温泉は枯れていますが、鶴ヶ池の畔にあるあいのの温泉の泉質は硫酸塩泉。

昭和後期に湧出した温泉なので、意図してこの場所に里宮が建てられたわけではないようですが、何かの繋がりがあるかのようでおもしろいですね。

御朱印

御朱印はありません。

アクセス

横手中心部から国道107号を東へ。

鶴ヶ池荘の案内看板が出ているところ(位置)を右手に(休館中らしく、看板現存しないかも…)。

最初の分岐を直進、次の分岐を左折で鶴ヶ池の畔に出ます。

鶴ヶ池の畔に出ると道は左右の分岐し、すぐ左手に鳥居があるのですが、神社前に駐車場はありません。

右手に行くと鶴ヶ池公園の駐車場がありますので(位置)、そこに停めましょう。

神社概要

社名塩湯彦鶴ヶ池神社(しおゆひこつるがいけじんじゃ)
通称
旧称
住所秋田県横手市山内土渕字鶴ヶ池
祭神

速玉尊

大山祇命

社格等

式内社 出羽国平鹿郡 鹽湯彦神社(里宮)

旧無格社

札所等
御朱印なし
御朱印帳
駐車場あり(鶴ヶ池公園駐車場を利用)
公式Webサイト
備考奥宮は塩湯彦神社

参考文献

  • 「土淵村」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 式内社研究会編『式内社調査報告 第十四巻 東山道3』皇學館大学出版部, 1987
  • 谷川健一編『日本の神々 神社と聖地 第十二巻 東北・北海道』白水社, 1984