三之宮神社(睦沢町北山田)

三之宮神社。

睦沢町北山田に鎮座。

上総国三宮とされる神社。

広告

境内

参道入口に立つ「史跡大柳館址」の標柱

神社近く(というよりも現境内地も含む?)に大柳館という館があったようです。

 

社号標

 

この奥に続く細い道を登っていきます。途中に「みたらしの霊水」といわれる、岩盤を削って作られた水受けがあります。

ここの清水でご飯を炊いて食べると、女性の乳の出がよくなったといわれ、明治末期までは水汲みにくる人が絶えなかったといいます。今は清水も少なくなり、人も訪れなくなってしまったそうな。

 

 

みたらしの霊水(跡)

大型台風の後の撮影なので枝に埋もれていました。前日にも雨が降っていたため、岩肌を水が流れていましたが、普段はほとんど水はないようです。

 

水受けの右上あたり

昔はこのあたりから水が湧き出していたのでしょうか。隙間に見える赤いのは蟹です。

 

水受け手前の岩盤

 

境内入口石段

 

鳥居

社殿

拝殿

 

扁額

 

本殿

境内社等

熊野神社

 

八坂神社

 

道祖神

 

境内社

神社探訪・狛犬見聞録さんの当社記事によると、疱瘡神・八重垣大神・愛宕大神・菅大神・大杉殿であるそう。

『千葉県神社名鑑』には境内神社として浅間神社、愛宕神社、塞神社、北野神社、大杉神社、八重垣神社が挙げられており、微妙に合致しません(塞神社が上掲の道祖神としても、疱瘡神と浅間神社が合わない。また上掲の熊野神社と八坂神社は名鑑には記載すらされていない)。

 

出羽三山碑

 

神輿庫?

 

参道脇の朽ちた祠

由緒

社伝によれば創建は嘉祥3年(850)。

 

勝重(何者か不明)の夢に龍神豊玉姫が現れ、稲飯命・三毛入野命の二神が百王万民のため身を海に投じ、天神に祈願したため倭国が平定された、この二神が太東崎に漂着するを以って迎え奉るべし、と告げます。勝重は早朝、(太東崎で?)三つの玉を見つけ、神霊だとして北山田に祀ったというのが創祀とされます。

稲飯命・三毛入野命の二神が漂着するというお告げなのに、神霊の玉が二つでなく三つ見つかった理由は不明。現祭神は上記二神と五瀬命なので、三つの玉の一つを五瀬命に当てたのだと思われますが、その理由も不明。

 

上総国三宮とされますが、その論拠は謎。

 

かつては大谷木(すぐ隣の地区)にあり宝治合戦後に遷座したとも。

 

上総十二社の一つでもあります。上総十二社とは、祭神玉依姫命とその一族の神々を祀る12の神社をいいます。

御朱印

御朱印の有無は不明。

アクセス

木更津、袖ケ浦の方から来る場合、圏央道で市原鶴舞ICまで来て、勝浦・大多喜方面(右手)に降ります。1.8km先の阪本橋交差点(位置)を左折し県道148号へ。

13.5kmほど先(位置)で左折。1.6kmほど先(位置)を左折すると、参道入口(「史跡大柳館址」の標柱があるところ)に出ます。

そのまま直進すれば境内まで行けるし駐車スペースもあるのですが、道は狭く途中から未舗装になるので注意。標柱の左手が広い空き地になっているのですが駐車場なのか不明。

 

千葉方面からだと千葉東金道路、圏央道と通って茂原長南ICで降り、ちょっと南に行って県道148号に合流し、後は上述のルートと同じ感じで。

 

上総一ノ宮駅から徒歩だと最短ルートでも4.5kmほどあり若干遠いです。アップダウンはあまりないので、駅そばの観光案内所(位置)でレンタサイクルを借りていくのがおすすめ。電動自転車やロードバイクは1000円/日、普通のママチャリやビーチクルーザーは500円/日。事前予約可能。

神社概要

社名三之宮神社(さんのみやじんじゃ)
通称
旧称三之宮福大権現
住所千葉県長生郡睦沢町北山田字宮ノ台360
祭神

五瀬命

稲飯命

三毛入野命

社格等

上総国三宮

旧郷社

札所等
御朱印不明
御朱印帳
駐車場あり
公式Webサイト
備考かつては大谷木に鎮座?

参考文献

  • 「北山田村」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 「三之宮神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
  • 千葉県神社名鑑刊行委員会編『千葉県神社名鑑』千葉県神社庁, 1987