玉前神社。
いすみ市岬町椎木に鎮座。
椎木の玉前神社および中原の玉崎神社の旧地とされる場所にある神社。
境内・社殿
鳥居
社殿
由緒
創建は大同2年(807)と伝わります。
(中原玉崎神社の元社であるという前提からすれば、これは当地への遷座年とも取れます)
当初の鎮座地は平塚のあたりだったとされます。当社南方に平塚集会所や中原・平塚バス停があることから、その周辺でしょうか。
その平塚は低湿地だったため、寛永11年(1634)大宮の現在地に遷宮。
しかし当地もまた湿地だったため、宝永4年(1707)に2ヶ所に遷宮。この2社が現在の椎木玉前神社と中原玉崎神社です。
遷宮後も氏子が当地で祭祀を継続、幾度かの社殿改築を経て現在に至ります。
祭神は分祀遷宮された2社と同一であるなら豊玉姫命と鵜葺草葺不合尊と思われます。
現在は近隣のいずれかの神社の境外摂社なのか、氏子中による私祭社なのかは不明。
御朱印
御朱印の有無は不明。
アクセス
太東駅の南から県道229号を東へ。
500m先で太東小学校の前(信号あり)を南へ。
300m先の十字路を通過してすぐ、左に入る道があります(非常に狭い)。この道に入って100mほどで神社が見えてきます。
駐車場はありません。
神社概要
社名 | 玉前神社(たまさきじんじゃ) |
---|---|
住所 | 千葉県いすみ市岬町椎木 |
祭神 | 豊玉姫命(?) 鵜葺草葺不合尊(?) |
社格等 | 椎木玉前神社 旧地 中原玉崎神社 旧地 |
御朱印 | 不明 |
駐車場 | なし |