諸橋稲荷神社(穴水町字前波)

諸橋稲荷神社。

穴水町字前波に鎮座。

式内社 神目伊豆伎比古神社の論社。

広告

境内

社頭

 

道路挟んで向かい、川沿いの幟枠石

 

社号標

 

一の鳥居

 

扁額

 

二の鳥居

 

扁額

 

手水舎

 

狛犬

 

忠魂碑

 

境内

社殿

拝殿

 

扁額

 

本殿覆屋

由緒

延享4年(1747)の由来記によれば、創建は孝謙天皇勝宝元己丑年(749)。

社殿背後には7世紀前後と推定される3基の古墳があるそうです。確かに社殿後方は丘になっておりそれっぽくはありますが、農地化されています。

 

延喜式神名帳にみえる「能登国鳳至郡 神目伊豆伎比古神社」に当社をあてる説があります。

 

中世には諸橋六郷(後世、上町野郷、山田郷、南北郷、三井郷、諸橋郷に分かつ、即ち鳳至郡の過半村)の惣社として崇敬されたといいます。

天正年間(1573~92)、上杉謙信能登侵攻の際に焼失(おそらく天正4年か)。

 

大正14年、郷社に列格。

 

現祭神は神目伊豆伎比古神、稲荷大神、宇気母智神、倉稲魂神、猿田比古命、大山咋命、鵜草葺不合命、市杵島姫命。

昭和21年の神社明細帳では、神目伊豆伎比古神、稲荷大明神。

『石川県神社誌』では神目伊豆伎比古神、稲荷大明神、大山咋命。

御朱印

御朱印の有無は不明。

アクセス

穴水から国道249号を東に走り、穴水町川尻の分岐(位置)で南に折れ、あとは道なりに海を目指します。

10km弱で海沿いの県道34号にぶつかります(位置)。そこから800m程南に行くと右手に神社。

駐車場はありません。境内南東、県道と社頭への道が分岐する辺り(位置)から乗入れはできますが、入口は小さいです。

神社概要

社名諸橋稲荷神社(もろはしいなりじんじゃ)
通称
旧称
住所石川県鳳珠郡穴水町字前波ヘ137-2
祭神

神目伊豆伎比古神

稲荷大神

宇気母智神

倉稲魂神

猿田比古命

大山咋命

鵜草葺不合命

市杵島姫命

社格等

式内社 能登国鳳至郡 神目伊豆伎比古神社

旧郷社

札所等
御朱印不明
御朱印帳
駐車場なし
公式Webサイト
備考

参考文献

  • 「諸橋稲荷神社」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 「諸橋稲荷神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
  • 式内社研究会編『式内社調査報告 第十六巻 北陸道2』皇學館大学出版部, 1985