籠守神社(湯梨浜町埴見)

籠守神社。

倉吉駅の東、湯梨浜町埴見集落に鎮座。

鳥取県中部地域で最も古い本殿を擁する神社。

広告

境内

鳥居はありません

境内入口には柱が一本(元々鳥居の柱だったもの?)が立っています。

狛犬もいませんでした。

社殿

拝殿

ごく普通の、村の鎮守様といった雰囲気の造り。

内部には県指定文化財の蟇股(元々本殿背面にあった蟇股?)が保存されているのですが、扉が閉まっていたので撮らず。

写真を載せているブログを見かけたので、開けて撮ってもよかったのかと思いちょっと後悔。

 

本殿

こちらは県指定保護文化財です。

 

県指定保護文化財 籠守神社本殿 附蟇股一枚

底筒男命、中筒男命、表筒男命の三神を祀る当神社は、鎌倉時代の創建と伝えられる埴見集落の氏神であり、子授け、育児など子供に関する信仰が篤い。節分には農作物の豊凶を占う御釜の神事が行われている。正嘉2年(1258)東郷荘下地中分絵図に「土海宮」として社殿が描かれ、また当神社の宮司家に伝わる文書に「土海宮神主」と書かれていることから、かつては土海宮と呼ばれ、13世紀中頃には既に創建されていたと考えられる。

本殿は、正面3間(柱の間が3つ)、側面2面、背面2面の規模で、流造形式である。屋根は銅板葺で建材には主に欅や栗が用いられている。

蟇股は現在本殿正面、側面にあり、背面には見られないが、壁板の風蝕から、かつては背面にもあったことが確認できる。

拝殿内に飾られている蟇股の裏に「元禄13年(1700)11月11日 備前国赤坂郡 平岡西村 大工 横山益三」と記されている。この蟇股は材料や形から、現在の本殿のものと考えられ、備前大工の手によって建てられたことが分かる。

湯梨浜町野花の松尾神社(宝永3年(1706))の蟇股や彫刻などが当社とよく似ていることから、こちらも同じ備前大工の作と考えられ、この時期、備前からの大工の流入があったと考えられる。また、元禄13年(1700)という年号から、現在確認されている中では県中部で最も古い神社本殿建築である。柱や梁、桁などの軸部には大きな改造はなく、様式的にも装飾化が進む以前の、簡素な古い形を伝える貴重な建築である。

円通庵

神社に隣接しているお堂、円通庵

由緒は不詳。町指定有形文化財の聖観音立像を所蔵しているそうです。

由緒

創建時期不詳。

近世は高宮大明神と称していましたが、正嘉2年(1258)の「伯耆国河村郡東郷荘下地中分絵図」には土海宮とみえています。

 

埴見の氏神は北寄りの大宮大明神、信仰の中心は東寄りの当社だったそうです。

明治初年に大宮大明神は西南方の籠守大明神を合祀し子守神社と改称するも、同33年に大宮神社に復称し、籠守神を高宮社に奉遷。高宮社は籠守神社と改称。

その後大宮神社は松尾神社(野花の松尾神社?)に合祀。

 

上記は『新修鳥取県神社誌 因伯のみやしろ』を参照しているのですが、これからすると、当社は元々高宮大明神であり、籠守神社は明治期に合祀された神社ということでしょうか。

氏神は大宮大明神、信仰の中心は高宮大明神であったのに、特に由緒の記されていない籠守大明神だけ名前が残ったというのも不思議な話です。合祀された側であるのに、信仰の中心であった高宮大明神よりも名前が優先されたということは、籠守大明神にも強い信仰があったのだと思われますが…

 

平成18年7月18日、本殿と蟇股一枚が県指定保護文化財に指定されました。

御朱印

御朱印の有無は不明。

当社の宮司さんは波波伎神社も兼務されており、そのためまず波波伎神社の御朱印についてお聞きしました(詳細は当該記事にて)。ところが、当社の御朱印については聞くのを忘れてしまったのでした。

 

アクセス

倉吉駅の南から東へ向かいます。

倉吉市と湯梨浜町の境から1kmほどのところ(位置、角のバス停横に籠守神社本殿の案内あり)で右折し、山陰本線の線路を潜って埴見集落に入ります。

 

最初の分岐(位置)を右折し、道なりに1kmほど行くと籠守神社本殿の案内あり(位置)。

ここを左折し坂を上ると神社前に。道幅狭く、きつい坂なのでお気を付けて。

車は境内に駐車可能です。

神社概要

社名籠守神社(こもりじんじゃ)
通称
旧称

土海宮(はなみのみや)

籠守大明神

住所鳥取県東伯郡湯梨浜町埴見115
祭神

底筒男命

中筒男命

表筒男命

社格等旧無格社
札所等
御朱印不明
御朱印帳
駐車場なし(境内駐車可)
公式Webサイト
備考

参考文献

  • 「埴見村」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 「籠守神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
  • 鳥取県神社誌編纂委員会編『新修鳥取県神社誌 因伯のみやしろ』鳥取県神社庁, 2012