色来神社(豊岡市竹野町林字宮ノ谷)

色来神社。

竹野町林に鎮座。

式内社 色來神社に比定される神社。

広告

境内

民家の間が参道入口

奥に鳥居が見えますが、ちょっとわかりづらいかも

 

鳥居

 

社号標

 

参道

 

少し登ると鳥居がありますが、これは境内社のもので、登った所にあるのは境内社

本社へは、ここで右斜め後ろに折り返します。

 

本社への参道

 

狛犬二対

社殿

社殿

 

側面に立て掛けられた扁額

境内社

参道折返し地点の鳥居の先にある境内社

『式内社調査報告』や『兵庫県神社誌』は稲荷神社としますが、玄松子の記憶さんには「金毘羅神社・熊野神社・秋葉神社・愛宕神社・稲荷神社が祀られている」とあります。出典は不詳。戸を開ければわかるのかしら。

 

本殿右手前の境内社

扁額には「?(読めず)井神社」とあります。読めない漢字は、昴の上の部分が「自」になっているような形。

 

本殿の向かい辺りにある建物

境内社ぽい外見ですが不明。扉の格子部分から中を見てみればよかったと思います…

 

境内社?の隣りにある巨木。御神木?

由緒

創建時期は不詳。

『但馬神社系譜伝』は、天平宝字3年(759)、能登臣道麿がその祖大入杵命を土師丘に祀ったのに始まり、延長5年(927)官社に預かったとします。

 

社名は鎮座地が色来谷と呼ばれていたことに由来するとされます。

鎮座地は廣瀧とも呼ばれていたといい、昭和初期までは廣瀧大明神とも称されていたとのこと。

一の鳥居付近に滝があり、廣瀧の滝と呼ばれているそうです。

 

延喜式神名帳にみえる「但馬国美含郡 色來神社」は当社に比定されています。

 

以降の由緒は不詳。

元禄4年(1691)本殿再建。

明治6年村社列格。

 

現祭神は国狹槌命。

『但馬故事記』『但馬神社系譜伝』は大入杵命(大色来命)を祭神とします。

御朱印

御朱印の有無は不明。

アクセス

竹野町森本から県道1号を北上。

竹野町林の、赤い屋根の建物があるところ(位置)で左手に入り、その先の消防団の倉庫みたいなのの所(位置)で右へ。150m弱行くと冒頭の参道入口。

表参道側には駐車場なし(田んぼ側路肩のスペースは近隣民家の敷地だと思います)。

 

参道下から車道を北へ400mちょっと行くと、左手の森の中へ入っていく道があります(位置)。

地図で見る限りでは、ここから境内社の鳥居脇まで道が続いています。

 

参拝中、鳥居脇から下っていく道を何となく撮ったのですが、多分これが上記の道でしょう

ただ写真拡大すると奥に柵が見えるので、普段は通れないのかも。

通れたとしても未舗装で狭そうなので、おすすめはしません。

神社概要

社名色来神社(いろくじんじゃ)
通称
旧称廣瀧大明神
住所兵庫県豊岡市竹野町林字宮ノ谷1236-1
祭神国狹槌命現祭神

大入杵命(大色来命)

『但馬故事記』

『但馬神社系譜伝』

社格等

式内社 但馬国美含郡 色來神社

旧村社

札所等
御朱印不明
御朱印帳
駐車場なし
公式Webサイト
備考

参考文献

  • 「林村」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 「色来神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
  • 式内社研究会編『式内社調査報告 第十九巻 山陰道2』皇學館大学出版部, 1984