小宮神社(伊賀市服部町)

小宮神社。

伊賀市服部町の国道25号、いわゆる非名阪沿いに鎮座。

式内社 小宮神社に比定されるとともに、式内社 穴石神社の論社ともされ、また伊賀国二宮ともされる神社。

広告

境内

国道沿いの鳥居

 

社号標

 

狛犬

 

手水舎

社殿

拝殿

拝殿すぐ向かいに社務所?があるので正面からは納めきれません。

 

扁額

真中に小宮神社、左に狭伯社・津島社・春日社、右に蛭子社。

 

本殿覆屋

 

本殿(下部)

境内社

本殿左の狭伯社・津島社・春日社

 

本殿右の蛭子社

 

参道脇の名称不明社

『平成祭データ』には境内社として小宮神社の記載がありますが、こちらを指すか。だとしたら、小宮神社の境内社が小宮神社ってマトリョーシカみたいな…

 

宝物殿

 

橿原神宮遥拝所

 

皇大神宮遥拝所

由緒

創建は不詳。

『惣国風土記』は天武天皇3年3月の奉斎としています。しかし『惣国風土記』は偽書とみられるため、信憑性に欠けます。

またその後の由緒も不詳。

 

延喜式神名帳の「伊賀国阿拝郡 小宮神社」は当社に比定されています。

ただし、度会延経の『神名帳考証』では、同じやはり延喜式神名帳にみえる「伊賀国阿拝郡 穴石神社」にあてる説がとなえられています。

 

また当社は伊賀国二宮とされます。

『日本歴史地名大系』によれば「中世以来、当社は諏訪信仰の宮として一宮敢国神社に対し二宮と称され」とありますが、Wikipediaの伊賀国の項では「中世に小宮神社が二宮を称した記録はなく、近世以後の比定」とあり、当社が二宮を称し始めた時期は不明。江戸時代前期の『伊水温故』に「號二宮」とあるので、その頃には二宮の称はあったのでしょう。

 

「正一位諏訪大明神造」の表記がある棟札あり。慶安2年(1649)のもの。また、藤原末期から鎌倉期の神鏡が蔵されているそうです。

 

明治4年村社列格。

 

社名の由来について、祭神呉服比売命に因み、「麻績(おみ)」から来たものとする説、敢国神社を大宮というのに対し、当社を小宮と称したとする説があります。いずれも根拠は希薄のようです。

 

当社の祭神については諸書まちまちです。とりあえず列記。

  • 園韓神 『惣国風土記』
  • 服部氏の祖神酒君 『伊水温故』等
  • 諏訪大明神 『三国地誌』
  • 天御桙命 『特選神名牒』

他に『延長風土記』は服部氏の祖先が小宮大明神と狭伯大明神を祭ったとします。

 

『三国地誌』は、俗伝として諏訪大明神が小宮神、牛頭天王が狭伯神だという話を載せます。

なお当社が諏訪信仰に転じたのは、中世、敢国神社に諏訪信仰が入った頃のようです。

 

『特選神名牒』の挙げる天御桙命は、『新撰姓氏録』の「服部連。天御中主十世孫天御桙命也」から。

平城京出土木簡の一つに「伊賀国安拝郡服織郷俵」とあり、養蚕・機織の技術を持つ集団が当地に居住していたと思われます。

服部氏はこのあたりが発祥で、元は土豪で当社の神官も務めていたと言われます。

服部氏の系譜は諸説あり、その中には秦氏説もあります。酒君を祭神とする説はこれに基づくのではないかと思います。

 

現在の祭神は呉服比売命。

御朱印

御朱印はあります。

「伊賀忍者回廊」という御朱印めぐり企画専用ので、セルフ式です。

企画が恒久的なものかどうかは不明。

 

アクセス

伊賀上野城のある上野公園の北東1.5kmほどの場所です。

名阪国道の上野ICを降りて北へ、西大手交差点(位置)を東へ、農人町交差点(位置)を北へ、と走れば行けます。

駐車場はありません。前の道は一応国道、裏手の道は狭い…と路肩に停めるのも難しいです。

神社概要

社名小宮神社(おみやじんじゃ)
通称
旧称二の宮
住所三重県伊賀市服部町1158
祭神呉服比売命現祭神

園韓神

『惣国風土記』

服部氏の祖神酒君

『伊水温故』他

諏訪大明神

『三国地誌』

天御桙命

『特選神名牒』
配祀

健御名方命

大山祇命

健速須佐之男命

社格等

式内社 伊賀国阿拝郡 小宮神社

式内社 伊賀国阿拝郡 穴石神社

伊賀国二宮

旧村社

札所等伊賀忍者回廊第六番
御朱印あり(伊賀忍者回廊)
御朱印帳
駐車場なし
公式Webサイト
備考

参考文献

  • 「小宮神社」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
  • 「小宮神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
  • 式内社研究会編『式内社調査報告 第六巻 東海道1』皇學館大学出版部, 1990
  • 谷川健一編『日本の神々 神社と聖地 第六巻 伊勢・志摩・伊賀・紀伊』白水社, 1986
  • 三重県神職会編『三重県神社誌 第2』三重県神職会,1922(国会図書館デジタルコレクション 222-229コマ

コメント

  1. 赤城おろし より:

     同社の御朱印ですが、本務である敢国神社の神職に尋ねたところ「小宮神社は無人社であり御朱印は存在しません。確かに本務社は当社であるけれど、無い御朱印のために揮毫することはありません。」
    と言われたのが3年前。
     ところが、朗報と言うか「伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣 ご朱印めぐり」http://www.igaueno.net/?p=5069 なるものが10月1日より始まり、この中に小宮神社も含まれており拝受の可能性が出てきました。押印はセルフのようですが背に腹は代えられないとあっては、このサービスに期待したいです。

  2. たんぽぽろぐ より:

    >赤城おろしさん
    こんにちは。
    情報ありがとうございます。
    御朱印めぐりの詳細確認しましたが、花垣神社や鸕宮神社も対象のようですね。
    次回伊賀に行くときに、確認してみたいと思います。