白澤神社。
静岡市葵区牛妻に鎮座。
式内社 白澤神社に比定される神社。
境内
鳥居
社号標
手水舎
社殿脇の木
社殿
拝殿
扁額
本殿覆屋
由緒
静岡市牛妻一、一三九番地鎮座
一、御祭神
伊邪那美命 いざなみのみこと
建御名方命 たけみなかたのみこと(諏訪神社)
大雀命 おおさざきのみこと (若宮八幡宮)
木花佐久夜毘売命 このはなさくやひめのみこと (浅間神社)
一、例祭日
十月十七日
一、御由緒
当神社創祀の年月は詳らかではありません。牛妻の開村と共に祀り始められたものと思われます。惣国風土記という古い書物に「白澤神社伊邪那美尊を祭る。和銅三年(西暦七一〇年)元明天皇の御代に諏訪神社を添えて祭る。」という意味の事が書かれてあり、更に延喜五年(西暦九〇五年)醍醐天皇の勅命に依り編纂された延喜式神名帳には「駿河国安倍郡白澤神社国幣小社。」と登載されています。これにより一千二百余年の昔には既に存在した事が証明され、又一〇九〇年の古より延喜式内の神社として、毎年の大祭に駿河の国府より国幣が献納された静岡市でも最も古い貴い神社であることがわかります。而して当神社は牛妻の氏神、産土神として村人を始め遠近の多くの人々の敬慕、信仰を集めて参りました。
明治三十八年に牛妻地内の若宮八幡宮と浅間神社を合祀致しました。
現在の御社殿は昭和十三年に改築したものであります。
一、御神徳
伊邪那美命=母性愛の神 安産の神 寿命を司る神
建御名方命=開拓の神 殖産興業の神
大雀命=富国救民の神 慈悲の神
木花佐久夜毘売命=美の神 婦徳の神
創建時期は不詳。
延喜式神名帳にみえる「駿河国安倍郡 白澤神社」に比定されています。
『駿河記』の当社項に「慶長四年の棟札に、駿河国安倍郡服部庄三輪郷牛沼村と記てありけるを、神主の家に置けるに子年の川成にて流失と云々」とあり、『式内社調査報告』は三輪郷を和名抄にみえる「美和郷」に推定しています。
『惣国風土記』には「豊国成姫天皇(元明天皇)三年庚戌、添祭諏訪神社」とあり、和銅3年(710)以前から存在していたようです(元明天皇3年は和銅2年な気がするのですが、『式内社調査報告』や由緒書は和銅3年としています。年半ばの即位の場合初年度はカウントしないのでしょうか…)。
※乗は祭の誤植か。
明治8年村社列格。
祭神は伊邪那美命。
『惣国風土記』の「白澤神社所祭伊弉冊尊也」に基づくものと思われます。
『神名帳考証』は「水神沢女命也」とします。
建御名方命は上記『惣国風土記』の記述にみえる合祀の諏訪神社祭神と思われます。
大雀命と木花佐久夜毘売命は明治38年合祀の若宮八幡宮と浅間神社の祭神でしょう(『平成祭データ』では建御名方命は伊邪那美命と並び主神、他二柱は合祀神とされています)。
御朱印
御朱印の有無は不明。
アクセス
静岡市街地から県道27号を北上。しばらく行くと新東名新静岡IC入口の交差点があります。
そこからさらに2.5kmほど北上したところ(位置)で、右手に折れます(住宅地で目印もありませんが)。
奥に見える大きな建物(鈴与の物流センター)近くまでいき、その右手前にある橋を渡ります。
そのまま建物右手の道を奥に入っていくと神社。
駐車場はありません。境内駐車禁止の看板があり、入れないようになっています。神社前の道は車1台分程度の幅しかないので、路駐は厳しいです(神社より奥に何らかの施設があるので車が来る可能性あり)。
安倍川沿いにある「うしづま水辺の楽校」というところは駐車場があるようなので、現地でお願いすれば停めさせてもらえるかもしれません。ただし夏しかやってないようです。あと県道からの入り方がよくわかりません…
神社概要
社名 | 白澤神社(しらさわじんじゃ) | |
---|---|---|
通称 | – | |
旧称 | 白澤大権現 | |
住所 | 静岡県静岡市葵区牛妻1139 | |
祭神 | 伊邪那美命 建御名方命 | 現祭神 |
沢女命 | 『神名帳考証』 | |
合祀 | 大雀命 木花佐久夜毘売命 | |
社格等 | 式内社 駿河国安倍郡 白澤神社 旧村社 | |
札所等 | – | |
御朱印 | 不明 | |
御朱印帳 | – | |
駐車場 | なし | |
公式Webサイト | – | |
備考 | – |
参考文献
- 「白澤神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
- 教部省編『特選神名牒』磯部甲陽堂, 1925(国会図書館デジタルコレクション 185コマ)
- 桑原藤泰『駿河記』, 1932, p.247(国会図書館デジタルコレクション 217コマ)
- 式内社研究会編『式内社調査報告 第九巻 東海道4』皇學館大学出版部, 1988
- 静岡県郷土研究協会『静岡県神社志』静岡県郷土研究協会, 1941
- 中村高平『駿河志料 第2編』静岡郷土研究会, 1930, p.152-153(国会図書館デジタルコレクション 156-157コマ)
- 度会延経『神名帳考証』(佐伯有義編『神祇全書 第一輯』思文閣, 復刻版, 1971.所収)