伊河麻神社。
静岡駅の南500mほど、駿河区稲川に鎮座。
式内社 伊河麻神社に比定される神社。
境内
社頭
目の前を交通量の多い県道が通っています。
鳥居
社号標
手水舎
境内
社殿
拝殿
扁額
本殿
境内社等
稲荷神社
金刀比羅神社
石祠
火産神社?
社殿右手前の大きな木
クスノキのようです。御神木でしょうか。
神楽殿?
由緒
静岡市稲川一丁目一〇の一五(元中田字宮地一番地)
祭神名 品陀別命 例祭日 九月十五日
社殿工作物 (本殿)九、二五㎡ (幣殿)二一㎡ (拝殿)五六、七㎡ (社務所)三九、六㎡ (参集所)二四七、五㎡
境内社 金刀比羅神社、稲荷神社、火産神社
境内地 一、九五八㎡ 氏子戸数(氏子) 二、一〇〇戸
由緒
延喜式神名帳に「駿河国有渡郡 伊河麻神社是也」と所載され、諸郡神階帳に「正四位伊河麻明神、白鳳四年四月創建ス」とある。駿河志料には「伊河麻神社今井鎌大明神といふ、当社は延喜式神名帳所載にて、風土記に有渡清水(或は玉潔水)伊軸麻神社浄見原天皇御宇四年四月被祭之、応勅処分、為四宮奉祭誉田天皇所也」と見え、神階は諸郡神階帳に「正四位下伊賀麻明神とありて古はいかめしき御社にど有りけむ。此地を去りて遙かに鳥居株井垣添など云う字ここかしこに残り古の大社の俤あり、今は村持の社なれど古木茂れる森なり。今川家の近臣に四宮右近光匤あり之此社の神官にして武役を勤めし人にやありけん」と記されている。明治八年二月郷社に列し、旧除地八畝拾三歩を有し、明治四十二年六月十八日静岡県告示第二百拾号を以て神饌幣帛料供進指定神社に列せられた。昭和五十年十二月二十五日、郷社列格百年記念事業として社殿を新築竣功した。昭和二十一年七月三十日宗教法人令により届出をし、昭和二十七年八月宗教法人法による法人設立の登記をした。
静岡県神社庁認証の等級は六等級である。
創建は天武天皇4年(675)4月と伝わります(『惣国風土記』の記述によるものと思われ、『明治神社志料』は同書を偽書としてこの由緒に確たる徴証なしとします)。
4年4月の創建というところから、四宮とも呼ばれるようになったため、駿河国四宮ともいわれます(実際に四宮として扱われたのかは不明。また「4年4月4日」創建とする記述がネットで複数見受けられますが、出典不明。玄松子の記憶さんにそうあるので、他はコピペだろうと思われますが…)。
当地は奥宮の鎮座地で、里宮は別にあったといいます。里宮旧地について『式内社調査報告』は「当社より南約800メートルの地(中甲三丁目付近)」とし(中甲は中田の誤植でしょう)、「事実ここには字名「鳥居株」・「禰宜田」・「石垣添」などがある(昭和31年3月22日の毎日新聞静岡版によると、「平安朝時代の建物・登呂西方で発掘の遺跡」との見出で、柱の跡が発掘され、伊河麻神社のものではなかろうかと報じている)」とします。しかし『日本歴史地名大系』は「拝殿は中田二丁目の中田小学校付近にあったという」としており、多少ズレがあります。大体中田2丁目~3丁目の辺りなのでしょう。
なおその辺りからはケイセイ遺跡という、有度郡衙と推定される(諸説あり)遺跡が発掘されています。
当社は登呂遺跡(当社の南西2kmほどに位置)の鎮守だったのではないかとする説もあります。
延喜式神名帳にみえる「駿河国有度郡 伊河麻神社」は当社に比定されています。
永禄11年(1568)、武田信玄駿河侵攻の際に焼失。
弘化2年(1845)、奥宮の地に再建。
再建まで300年近く要していますが、この間仮宮等で祭祀が行われていたのかは不明。
明治8年郷社列格。
祭神は品陀別命。
『惣国風土記』の記述によるものと思われます。
これに対し『特選神名牒』は「偽書風土記の誤を襲へるものにて信じがたし」とし、『明治神社志料』も同じく否定的ですが、別説を提唱するまでには至っていません。
御朱印
御朱印はあります。
境内右手(道路寄りの方。社殿隣の建物は公民館)の宮司さん宅でいただけます。
アクセス
静岡駅南口から徒歩10分程度。
役から南に向かい、県道354号に出たら西に向かえば社頭に着きます。
車の場合、伊河麻神社西交差点(位置)へ東以外の方向から行きます。
交差点のすぐ東、鳥居の右手(位置)から乗り入れ可能。
社前の県道は交通量が多いので、東から来て右折で入ろうとすると上手く入れないかもしれません。
奥の公民館脇に停めさせてもらったのですが、参拝者用かは不明(駐車場ありという情報を複数見たので、そこだろうと思いますが…)。県道向かいにコインパーキングが2つあるので、不安ならそちらへ。
神社概要
社名 | 伊河麻神社(いかまじんじゃ) |
---|---|
通称 | – |
旧称 | 八幡宮 井鎌大明神 伊軻麻神社 伊賀麻明神 |
住所 | 静岡県静岡市駿河区稲川1-10-15 |
祭神 | 品陀別命 |
社格等 | 式内社 駿河国有度郡 伊河麻神社 駿河国四宮 旧郷社 |
札所等 | – |
御朱印 | あり |
御朱印帳 | – |
駐車場 | あり(?) |
公式Webサイト | – |
備考 | 現社地は奥宮の地、里宮はかつて中田2丁目~3丁目の辺りに鎮座 |
参考文献
- 「上島村」, 『日本歴史地名大系』(データベース「JapanKnowledge」)
- 「伊河麻神社」, 神社本庁教学研究所研究室編『平成「祭」データ(CD-ROM)』全国神社祭祀祭礼総合調査本庁委員会, 1995
- 教部省編『特選神名牒』磯部甲陽堂, 1925(国会図書館デジタルコレクション 184コマ)
- 式内社研究会編『式内社調査報告 第九巻 東海道4』皇學館大学出版部, 1988
- 静岡県郷土研究協会『静岡県神社志』静岡県郷土研究協会, 1941
- 中村高平『駿河志料 第2編』静岡郷土研究会, 1930, p.63(国会図書館デジタルコレクション 67,68コマ)
- 伴信友『神名帳考証』(『伴信友全集 第一』国書刊行会, 1907-1909(国会図書館デジタルコレクション 123コマ)
- 明治神社誌料編纂所編『府県郷社明治神社誌料 上巻』明治神社誌料編纂所, 1912(国会図書館デジタルコレクション 912,913コマ)